中川 聖稀
Raimu Nakagawa
<業務経歴>
・2022年4月入社 盛岡営業所にて新幹線折り返し清掃に従事
・2023年12月 盛岡運転営業所へ異動後、事務職に従事
・2024年4月 サービス介助士資格取得
高卒社員として入社してから約3年、新幹線の駅折り返し清掃を経験後に在来線関係の営業所へ異動。在来線車両や庁舎の清掃と事務職をこなしながら「サービス介助士」の資格を取得。今後のさらなる活躍に期待!
Q1.当社を選んだ決め手は何ですか?
鉄道関係の仕事に就きたくて求人を探していたところ、JR盛岡鉄道サービスが目に留まりました。新幹線から在来線までの幅広い業務に加えて、高卒入社でも管理職を目指せるキャリアデザインに魅力を感じ受験しました。入社して3年、新幹線の折り返し清掃から始まり、今は在来線関係の営業所で事務職を担当しています。さまざまな業務を経験できていることが自分自身の成長に繋がっていると思いますし、資格の取得にも挑戦できるのでやりがいも生まれています。
Q2.大変な時や楽しい時はどんな時ですか?
新幹線の折返し清掃していた時は、限られた時間内に作業を終えるというプレッシャーもあり大変でした。その反面、きれいになった車両を見ると達成感があり、いつもワクワクしながら仕事をしていました。事務職では、高校時代に学んだ会計のスキルを活かすことができて楽しく仕事ができています。しかし、事務職は営業所の人やJRの方々などたくさんの人が出入りするため、顔と名前を覚えることが大変ですが周囲のサポートもあり少しずつ覚えられています。
Q3.JRグループの一員としてどう思っていますか?
駅での業務では、お客さまの目に触れる機会が非常に多く責任とプレッシャーを感じていました。駅と車両をご利用される全てのお客さまに安全で快適な空間を提供するという使命感が、今思えばいい意味で自分を成長させてくれたと思っています。現在は、直接お客さまと関わる機会は少なくなってしまいましたが、私たちの仕事の先には常にお客さまがいるという気持ちは常に持っています。大変な業務も多いですが、各種休暇も取得できますし待遇面も安定しているので、安心して働くことができています。